【初心者向け】SEOって何?SEOの基礎基本を学ぼう!

seoimg1 SEO
スポンサーリンク

こんにちは!

フロントエンドエンジニア・マークアップエンジニアのリクです!

みなさんは、「SEO」という言葉をお聞きしたことはないでしょうか?

  • 聞いたことはあるけど、意味がわからない…
  • そもそもSEOってなに?…
  • 具体的にどんな役割なの?

上記のように、疑問に思っていることを解決できる記事となっています。

僕は、フロントエンドエンジニア・マークアップエンジニアとして、SEOに強いWebサイトを作成しております。

そもそもSEOとは何か、どんな役割があるのかなど、この記事でお伝えします。

スポンサーリンク

1 SEOとは何か

seoイメージ

インターネットの様々な記事を見て、「SEOに強いWebサイト制作!」や、「SEO対策が大事!」など言った広告などを見たことはないでしょうか?

SEOとは、「Search Engine Optimization」(サーチエンジンオプティマイゼーション)の略で、「検索エンジン最適化」という意味になります。

ここまでだと訳がわかりませんよね?…

「検索エンジン最適化」とは、そのホームページをより上位に表示させて、クリック数や、CV数(見られる数)を増やすための様々な施策のことを指します。また、SEO対策とも言われます。

1.SEO対策の目的

SEO対策をする目的としては、Webサイトを上位に表示させ、検索をしてもらう回数を増やすことです。

Webサイトは作って、サーバーにあげただけでは、簡単に上位に表示されません。

例えば、検索エンジンで代表的な「Google」は独自の仕組みで検索順位が決められて、検索結果に反映されるようになっています。

上位に表示されることによって、自然とクリック数もCV数も上がってきます。これがSEO対策の目的となります。

2.SEO対策をするメリット・デメリット

SEOとは、できたらとても魅力です。しかし、SEO対策をする上で、もちろんメリットはありますが、デメリットもあります。

  1. メリット
    • 既存顧客はもちろん、新規顧客数が増える。
    • お問い合わせが増える。
    • 直接売り上げにつながる。
  2. デメリット
    • 短期での成果が出にくく、中期での取り組みが必要。
    • 適切なSEO対策をしないと検索順位が上がらない。
スポンサーリンク

2 検索エンジンの仕組み

イメージ

検索エンジンでどのような仕組みで検索順位が決められているのかを理解することができれば、SEOに強いWebサイトを作ることが可能です。

そのために、検索エンジン側でどのような考えで、どのような仕組みになっているのか理解しましょう。ここでは、検索エンジンで代表的な「 Google」のお話しをしていきます。

1.Googleの理念

SEO対策を行う上で、検索エンジンの理念を理解することが大事になってきます。理念を理解することで、どんなサイトが上位に表示されるのかわかってくるはずです。

Googleは、ユーザーを最も大切にしています。「ユーザーが求めている情報、ユーザーにとって役立つ情報を提供する」というポリシーを掲げています。なので、良質なサイトや記事を作り続けていれば、上位に表示されるようになっている。

2.クローリング

Web上にはクローラーと呼ばれる、検索エンジンのロボットが存在します。このクローラーは、良質なサイトを巡回して集めています。なので、クローラーが自分のサイトに訪れた時は、初めて自分のサイトの存在に知ってもらうことになり、SEO対策の第一歩となります。

クローラーは、良質なサイトであれば何度でも巡回しようとするので、何度もクロールされることで、サイトを正確に評価されることになります。

3.インデックス

Googleはクローラーが集めてきた情報を、Googleのデータベースに登録されるようになっている。このデータベースに登録されることをインデックスと呼びます。

ここで重要な点としては、サイトを検索エンジンからみて読みやすいようにしておくことです。記事の内容が検索エンジンにとって読みにくいものであれば、その内容を適切に評価されません。

内容を理解しやすく、適切に構成されているサイトの方がSEO的に評価されやすく、検索エンジンのためのWebライティングのテクニック、また、HTMLの構造を最適化することが重要になってきます。

4.ランキング

Googleのには、インデックスされたWebサイトを見て、総合的に分析して、それぞれのサイトの検索順位を決めるランキングを行います。

Googleは検索ユーザーにとって最も役立つコンテンツが上位に表示されるようになっています。

そのため、クローリングとインデックスの最適化を行うことで、自分のサイトが良いランキングになる仕組みになっています。

これだけは暗記して覚えてほしい重要なことです!
誰もが検索上位に表示されるべきと思うぐらいの有益なページを作る。

これは特に重要なので覚えておきましょう!

スポンサーリンク

3 まとめ

まとめイメージ

今の時代は、Webサイトを作成して終わりではなく、SEO対策まで対応しますという制作会社や企画会社が増えてきたと思います。それが付加価値となり、SEO対策までやって当たり前になってきています。

今回はSEOの基本的な内容を記載しましたが、これを機にみなさんが自分で調べてSEO対策するのもありです。

僕の今後の記事では、具体的なSEO対策方法など、更に深堀していこうと思います。

コメント

  1. […] ※SEOについては、こちらの記事「【初心者向け】SEOって何?SEOの基礎基本を学ぼう!」を読んでみてください。 […]

タイトルとURLをコピーしました